IT

Bフレッツようやく開通

IT

やっと3ヶ月かかってBフレッツが開通しました。 なぜこんなにかかったかというとマンションの配管に施工ミスがあって光回線がひけずにVDSLで接続することになったからです。 家だからよかったもののこれがオフィスだったら長期間にわたってネットが使えない…

C++の設計と進化

IT

RubyマガジンのC++に関する記事がとてもおもしろいです。 書いているのはRuby作者のまつもとさんですが、自他共に認める言語おたくとして鋭い洞察をされています。 私がプログラマーなりたてのころちょうどC++がはやりだして新しもの好きなエンジニアが少し…

ソフトウェアビジネスの変化

IT

「ハッカーと画家」で有名なポールグレアムがBlogでMicrosoft is deadという刺激的な文章を書いています。 これはなにもマイクロソフトが倒産したということではなく、以前ほど影響力がなくなったということを言っています。 1990年代はソフトウェアビジネス…

プログラミング マイブーム

IT

Unixを使っている人たちはどのエディタを使うかで二つに分かれます。 vi派とemacs派です。 私の感じではvi派の方が多いように思います。 viはエディタとしてはシンプルですがかなり深いです。 私も長年使っていますが、全ての機能は使っていないと思います。…

Paypal日本に本格上陸!

IT

アメリカではかなりポピュラーな決済サービスPaypalのHPが日本語になっていました。 今月から日本のコールセンターも立ち上がるらしくいよいよ本格的に日本に乗り込んできましたね。 Paypalユーザー同士は送金無料でお金はPaypalの口座に一時プールされるよ…

 ITのイノベーション続行中

IT

ITProの記事 ITはまだまだ新鮮で面白いを読むとIT業界にもイノベーションが進んでいるらしいことがわかります。 内容的には時代の要請からかセキュリティ系の新技術が多いですね。 C++のウェブテンプレートエンジンというのも技術的にはちょっと気になります…

資本主義は万能ではない

IT

MicrosoftとNovellが技術提携を行いました。 一見すばらしいことのように見えますが、実情はMSのLinuxつぶしが目的のようです。 MSのCEO スティーブバルマーはLinuxがMSの知的所有権を侵害していると言っているそうです。 具体的にどこを侵害しているのかわ…

イノベーションのジレンマ

IT

これこそまさにイノベーションのジレンマです。 「携帯電話会社は加入者のアクセスを妨げている」:グーグル幹部が発言 携帯電話会社が携帯からアクセスできるコンテンツに制限をかけているらしいです。 私は前々から日本の携帯電話会社も電波使用権という既…

GoogleがWikiサービスのJotSpot買収

IT

GoogleがJotSpotというWikiサービスを提供している会社を買収しました。 以前JotSpotの社長のインタビューがCNET JAPANに掲載されていて、彼らが提供するサービスを少し使ったことがあります。 当時私は新しいメッセージングシステムの可能性を模索していた…

ブレードサーバーの次はこれか

IT

いまやコンピューターのハードウェアコストは劇的に下がり、強力な計算能力を安く買うことができるようになりました。 その流れとしてブレードサーバーなどの複数のサーバーを一筐体にパッケージ化したサーバーがポピュラーになっています。 その次を行く製…

Objective-C

IT

久しぶりに技術ねたです。 最近Macでプログラミングしたいなとふと思ってObjective-Cの勉強をはじめました。 Objective-CはC言語にオブジェクト指向の拡張をした言語で今はMacでしか使われていないようです。 同じような言語でC++というのがありますが、根本…

オープンソース家電 Neuros OSD

IT

Neurosという会社が面白い製品を売っています。 Linuxベースのマルチメディアアプライアンスで、映像や音楽をネットからダウン ロードして聞いたりするための家電製品です。 この製品の面白いのはファームウェアがオープンソースになっていて誰でも機能を追…

SNSは新しいネットワークアプリケーション

IT

正直言うとSNSがはやり出した当時(2004年)なんかうさんくさいものが出てきたなという印象しかありませんでした。 Mixiが始まったときも紹介でないと参加できないんじゃ使えないなという感じでした。 しかしid:Tommy1さんに招待してもらって使ううちに今更…

IT業界の非常識

IT

日経ビジネスオンラインに「IT産業の非常識」を語った日本ユニシス社長という面白い記事が掲載されていました。 ITの常識は世間の非常識とあわせて読むとおもしろいと思います。 内容はソフトウェア開発の話のようですが、SIなどの他業務でも似たようなこと…

ソフトウェアを売るビジネス

IT

私はもともとUnixエンジニアなのでオープンソースが好きです。 最初にこの業界に入ったときの仕事で1/4カートリッジにgccやemacsなどをワークステーションにインストールした覚えがあります。 emacsやviのキーバインドを指が覚えていて何も考えなくても操作…

Javascript進化系 Dashboard Widget

IT

Macにはダッシュボードウィジェットというタイプのプログラムがあります。 昔のMacをご存知の方はデスクアクセサリのようなものというと想像がつくかもしれません。 ちょっとした小さいプログラムをファンクションキー一発で呼び出すことのできるしくみです…

Javascriptは大変だ

IT

久しぶりにJavascriptを使ってみました。 10年くらい前Netscape navigatorが出だしのころ一度Javascriptで開発したことがありましたが、あまりの不安定さに使うのをやめたことがありました。 最近は少しはましになっているようですが、ブラウザによって動作…

 ルーター交換

IT

家で使っているブロードバンドルーターはコレガの安いやつなんですが、サーバーをインターネットに公開するための設定ができないことが判明しました。 正確にはWebやFTPなどの決められたプロトコルのものは公開できるのですが、それ以外のポートだと外部から…

いまさらなんですがWeb 2.0

IT

遅ればせながらCNetJapanの記事「Web 2.0:次世代ソフトウェアのデザインパターンとビジネスモデル」をじっくり読んでみました。 ティムオライリーが発表した論文ですが、IT業界の変化を的確に分析していてこの業界に関わっている人は読んでおくべきでしょう…

Google Sketch Up

IT

Google Sketch Upをダウンロードして少し使ってみました。 3Dソフトって使い方が難しいものが多いですが、これは手軽にモデルを作これの売りはGoogle Earthとの連携ですね。 作ったモデルをGoogle Earthにはめ込めるので不動産屋さんのプレゼンには最適です…

かなり使えるFlashアプリ

IT

Gliffyはネットワーク版Visioって感じのFlashアプリです。 さっそく登録して使ってみました。 Flashでここまでできるんですね。 いつもVisioで作っている感じでネットワーク図を作ってみましたが、いい線いってます。 ちょっとだめなのは画像などをコピペで…

マイナーでもいいじゃん

IT

私は結構マイナー好きです。 もちろんマイナーなだけではだめなんですが、マイナーなものって何か光るものをもっていたりしますよね。。プログラミング言語はRuby,Haskell,Lispが好きですし、OSはMac,FreeBSDがいいですよね。私が今まで使っていたコンピュー…

自宅PC Linux化計画

IT

土日は自宅PCからWindowsを排除するためにUbuntuのインストール作業を行いました.インストールは問題なかったのですが、いくつかひっかかったところがありました。・ Xのディスプレイドライバー マザーボードにオンボードのビデオチップのドライバーがダウ…

Windowsがなくなる日

IT

いやー、マイクロソフトがやらかしてくれましたね〓。 昨日から自宅の全てのPC(5台くらいありますが)からWindowsをアンインストールする作業をしています。 先月くらいに自宅PCにWindows xpをインストールしようとお店にOSを買いに行きました。 Professio…

Haskell 関数プログラミングがブレイクする予感

IT

Haskellというプログラミング言語をご存知でしょうか? 関数プログラミングという考え方を元に開発された言語で最近ユーザーが増えてきているようです。関数プログラミングに関してはなぜ関数プログラミングは重要かが参考になります。(ちょっと難しいです…

CTIA Wireless

IT

明日からCTIA Wirelessという無線通信の展示会がLas Vegasで開催されます。 日本でも色んな無線サービスができる条件がそろってきたのでこれから色んなビジネスが考えられますね。 私はUWBやWireless USBあたりを注目してるんですが、どんな技術が出てるんで…

無線の時代

IT

おはようございます。 先週から風邪ぎみで調子はいまいちです。 寝込むほどではないですが、のどが痛くてときどき寒気がします。 私は極力薬を飲まない人なので家でDVDばかり見ていました。 調子悪いときはおとなしくしておいたほうがいいですよね。 最近仕…

Rubyすぐれものツール

IT

OreillyネットワークでRubyのよさそうなツールが紹介されていました。このなかで気になったのがRubyScript2Exeというツールです。 これはRubyスクリプトをスタンドアロンのアプリケーションにするツールです。 ユーザーに配布するとき便利そうですよね。 Exe…

ETechに行きたかった

IT

3/6からアメリカのサンディエゴでOReilly主催のETechというカンファレンスが開催されていました。 Web 2.0を提唱しているTim Oreillyが主催しているだけあってかなり豪華な顔ぶれになっています。ちょっと気になったところとして〓 Yahooが新しいWeb2.0 API…

ネットをマッシュアップ

IT

Mash upという言葉をご存知でしょうか? このBlogを読んでいただいている方はご存知の方も多いかもしれませんね。Mash upとはインターネットで公開されているサービスを組み合わせて使うことをいいます。 GoogleやAmazon,Yahooといった大手のインターネット…