OpenOLAPのインストール
仕事でBIツールを使う必要があったのでOpenOLAPをインストール。
環境はこんな感じです。
OS: Ubuntu 7.10 Server
AP Server: Tomcat 5.5
Java: JDK 1.6.0
DB: Postgresql 8.2.5 + JDBCドライバ
OpenOLAP 2.1.0
まずはまったのはModelDesignerのログインページでPostgresqlの接続エラーのところです。
JDBCドライバーが入っていなかったので以下のコマンドでインストール
# sudo apt-get install libpg-java
しかしまだ接続エラーが出るのでログを確認するとセキュリティがどうのというメッセージを発見。
/etc/init.d/tomcat55ファイルのセキュリティフラグをnoに変更する。
/etc/init.d/tomcat55
# Use the Java security manager? (yes/no)
TOMCAT5_SECURITY=no
これでやっとModelDesignerにログインできました。
しかし、ReportDesignerのグラフ表示の日本語が化けてしまいます。
Javaのフォント指定している/usr/lib/jvm/java-6-sun/jre/lib/fontconfig.propertiesを見るとkochi-fontの指定があったので東風フォントをインストールしました。
# sudo apt-get install ttf-kochi-gothic
# sudo apt-get install ttf-kochi-gothic-naga10
# sudo apt-get ttf-kochi-mincho
# sudo apt-get ttf-kochi-mincho-naga10
やっとちゃんと表示されました。
長かった。