昔から変わらないApple

iPhone G3が発表されましたね。
さすがAppleという感じですばらしい製品に仕上がっています。
ユーザーとしてなら使ってみたいと思います。


しかし、私にとって開発者としてはあまり魅力はありません。
SDKは提供されているようですが、サードパーティー製のiPhoneソフトウェアはAppleの許可がないと配布できないようです。
この姿勢は昔から変わっていませんね。


私が最初に買ったPCはApple II J-Plusという8bitマシンでした。
そのころはすでにMacintoshが出ていたのですが高かったので中古でApple IIを買いました。
Apple IIには面白いソフトがいっぱいあって機械語を学べるソフトやワイヤーフレームで3DのCGをつくれるソフトなど単純なものでしたがつかっていて楽しかった思い出があります。
今でもデザインといい機能といいApple IIはいいマシンだったなと思いますね。


自分はApple IIというマシンが好きだったのでApple II GSというApple IIシリーズの最後のマシンが出たときは買おうと思っていたのですが、まともな日本語対応もされることなく販売停止になってしまいました。
ここで自分が学んだのは当たり前のことなのですが、製品はいつかなくなるということです。
いくら自分が好きな製品でも企業にとって利益にならなければ売り続けることはできません。
自分はApple IIという機械に愛着をもっていましたが、その感情って何なんだろうと考えさせられました。


その後お金をためてMacを買ってソフトウェアを開発しようとInside Macという本やThink Cという開発ツールを買いました。
結局Macでは開発はしなかったのですが、色々勉強にはなりました。
当時Mac Tutorという開発者向けのマックの雑誌も講読していたのですが、そのなかでMac OSにマルチタスク機能を追加した人の記事がありました。
当時のMacはシングルタスクでDAという機能で擬似マルチタスクをしているにすぎませんでした。
その記事を書いた人がAppleにマルチタスク機能追加の提案をしたらしいのですが、Appleからはなんの回答もなかったとのことでした。


自分がオープンソースに惹かれるのはそんな経験があったからだと思います。
オープンソースだったら有益な提案は受け入れられるでしょう。
また人気のあるものだったらなくなることはありません。
私がSEなりたてのころに使っていたEmacsやviはいまでも使えますし、機能も上がっています。
またオープンソースは誰でも変更して使うことができます。
企業に押し付けられるのではなく自分の手作り感を感じられるのも自分の性格にあっているのかもしれません。
もちろんハードウェアとソフトウェアを一緒に考えることができないのですが、もうハードウェアはPC互換機でいいと自分は思っています。
Jobsの言うようにソフトとハードが統合された製品というのもひとつの考え方ですが、私はいろんなものから自分で選んで組み合わせる方が好きです。


いろんなBlogを見ているとiPhoneは多くの開発者の関心を集めています。
しかし私は開発ターゲットとして関心がもてないのはApple IIでの経験があるからです。
Appleはおそらく外部からの意見には耳を傾けないでしょうし、企業なのでiPhoneもいつかはやめてしまうでしょう。
企業の姿勢はそんなに簡単に変わるものではありません。


こんなことをとりとめもなく考えていると自分はAppleを卒業したのかなと思います。
Macに魅せられてこの業界に入って10年以上経って、理想と現実のギャップに悩みながら今までこの業界にいられたのもAppleのおかげかもしれません。
最近のiPhoneの熱狂を冷静に見れるようになったのも年の功なんでしょうか?