21世紀の働き方
「Internet Riches」(洋書)というネットマーケティングのベストセラーの著者がYouTubeでいろいろ語っています。
その中で印象に残ったものがあったので内容を要約してみました。
YouTube - I'm Sorry. Did School Fail You, too? by Scott Fox
現在の教育システムには問題がある。
なぜならば人々を企業の雇用に依存する状態にしてしまうからだ。
20世紀社会では人は学校で一生懸命勉強をしていい成績をとり、
そしていい会社に雇用されることがいいことだとされていた。
ヘンリー・フォードが大量生産方式の工場システムを考え出し、
企業が人々を雇用するようになって学校制度が普及したのである。
そして選別され雇用された人は別の誰かを儲けさせるために働いていた。
(訳注:おそらく別の誰かとは株主をさしているのではないか?)
公的教育制度は18世紀や19世紀には一般的ではなく20世紀に確立
したものである。しかし、21世紀に入ってその学校制度が機能しなくなっている。
大学で教育をうけたものは一般教養や文学、歴史などの知識を
もっているだろう。
また、工学や会計などハンズオン的なスキルを学べる学校も多く
存在する。
しかし、一番大事なのはこれらのスキルからどう利益を生み出すか、
そして自分のキャリアにどう生かすかである。
学校はそれを教えてくれない。
そして、学校で教育された人を雇う企業のほうでは今や終身雇用、
企業年金、労働組合など全てなくなり、
もはや安定したポジションは雇用される側にはなくなってしまったのである。したがって、これから私たちは考え方を変えなければいけない。
20世紀の古い考え方に縛られている学校を捨てて、自分自身のために
新しい考え方とスキルを学ばなければいけない。
そして自分でビジネスを行い、自分でお金を稼ぎ、
そして他の人々のビジネスを助けてその人達も稼げるようサポートするのである。
Scottは普通の人がインターネットでビジネスを行うことのサポートを行っている人ですが、これからの時代は学歴がビジネスを行う上では役にたたなくなると主張しています。
彼の著書「Internet Riches」でも主婦や内装業の人がインターネットでビジネスをして利益をあげていることが例として書かれています。
学歴は会社に雇用してもらうときに必要なものであって、ビジネスを行うときはあまり価値のないものですからね。
そうはいっても銀行やベンチャーキャピタルなどから資金調達する場合も経歴や学歴が必要なのではと思う人がいるかもしれません。
しかし、今はインターネットを使えば多額の資金がなくてもビジネスができるようになりました。
日本はまだレガシーな産業が多く残っているので一般的ではないですが、アメリカはすでに多くの個人がネット上でビジネスを行っています。
いずれ日本もアメリカのような状況になっていくでしょう。
では、これから必要なスキルとはなんでしょうか。
彼がいう知識や技能を利益に変えるスキルとはずばりマーケティングです。
いくらいい製品をもっていても、いくらすごいスキルを持っていてもお客さんがいなければビジネスになりません。
つまり、マーケティングによる集客がビジネスの上では一番重要になります。
最悪、売るものは他から調達してもいいですしね。
例えば何かネット上でサービスを提供するとき、機能を限定して無料で公開してそこから有料サービスに誘導するのもよくあるマーケティング手法ですね。
これから企業の雇用は特に先進国では少なくなっていくでしょう。
新しい産業が出てきたとしてもITによる自動化や中国やインドなど新興国からの労働力の供給などによって仕事が少なくなると考えられます。
したがって、自分で仕事を作っていかなければ収入がなくなってしまいます。
もちろん今、会社に勤めている人は会社をやめてまでやる必要はないですが、その雇用も安定したものではないと考えるべきでしょう。
まずはこんな本から読んでみてはいかがでしょうか?
![]() | フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略 クリス・アンダーソン 小林弘人 日本放送出版協会 2009-11-21 売り上げランキング : 160 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 「ツイッター」でビジネスが変わる! Twitter Power ジョエル・コム 小林 啓倫 ディスカヴァー・トゥエンティワン 2009-11-05 売り上げランキング : 4753 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | ロングテール(アップデート版)―「売れない商品」を宝の山に変える新戦略 (ハヤカワ新書juice) クリス アンダーソン Chris Anderson 早川書房 2009-07 売り上げランキング : 25951 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |