2006-01-01から1年間の記事一覧

年末に思うこと

今年も今日で終わりです。 あなたにとって今年はどんな年でしたか? 私にとっては今年は忍耐の年でした。 しかしそのおかげで懸案の問題が少しづつ解決しました。 まだ未解決問題はありますが、来年はもっと前向きなことに集中できるようになりそうです。 私…

ネットとリアルの融合

CNET Japanのコラムに共感したのでちょっとメモ。 共感した部分は次の2点。 1 ネットがリアルに近づいてくる 任天堂Wiiは体感を売りにしてとても売れているようですが、これからもっとこのようなタイプの製品やサービスが増えていくと思います。 (Wiiほしい…

スケッチは3分

スケッチは3分山田 雅夫 光文社 2006-11-16売り上げランキング : 17624Amazonで詳しく見る by G-Toolsもともと絵を描くのが苦手で描いてみたいなとは思っていましたが、何となく避けていました。 しかしこの本を読んで絵はもっと気軽に描いていいんだという…

リスク認識能力

ある人と話していてふと気づいたことがありました。 その人は極端にリスクをとることを嫌う人で自分でも保守的だと言います。 なので仕事ができて技術もあるのに転職してステップアップしようとはしません。 転職によるリスクを取りたくないってことですね。…

本当のイノベーション

Web2.0カンファレンスで行われたGoogleのセルゲイブリンのインタビュー(翻訳)がこちらにあがっていました。 ちょっと興味深かったので少しコメントを。 Google の一番の成功要素は運です。 おもしろいですねえ。 Sonyの井深さんや本田宗一郎も同じことを言…

リスク 神々への反逆

Tommyさんにお借りした「リスク」を読みました。 2冊の文庫本で読み応えがありました。 この本では金融市場で今や当たり前になったリスクコントロールの考え方を数学の歴史をひもときながら解説しています。 リスクに関する考え方は元々はギャンブルでの確…

それが解決策になるのか?

仙石さんのBlogの記事について色んな方がコメントされていたので私も感じたことを書いてみました。 彼はBlogで日本のソフトウェア技術を振興するためには大企業をひとつつぶして死蔵されているエンジニアを解放すると主張しています。 しかし、私はそれはど…

 どっちもどっちかと

いろんなBlogでこちらの記事に対する批判が書かれていますが、ちょっと感じたことを書いて見ました。 この話で登場する坂本君、私もこのタイプの人と仕事をしたことがあります。 結構この業界はこのタイプが多いですね。 このタイプの人は「この人はすごい」…

いいアイデアとは

私は今までなかったものを考え出すのが好きです。 しかし自分の能力の限界でなかなか新しいことを思いつくことができません。 どのようにしたら独創的なアイデアを生み出すことができるのか、自分なりに色々調べた結果、アイデアというのは既存のアイデアの…

心境の変化

最近Blogを書くのが難しくなってきました。 はじめた当初はBlog自体あまり知られていなかったので、ストレス発散のためにプライベートねたを色々書いていました。 しかし、これだけ普及してしまうと身近で読んでいる人も多くなったのでいろんな人の立場を考…

資本主義は万能ではない

IT

MicrosoftとNovellが技術提携を行いました。 一見すばらしいことのように見えますが、実情はMSのLinuxつぶしが目的のようです。 MSのCEO スティーブバルマーはLinuxがMSの知的所有権を侵害していると言っているそうです。 具体的にどこを侵害しているのかわ…

イノベーションのジレンマ

IT

これこそまさにイノベーションのジレンマです。 「携帯電話会社は加入者のアクセスを妨げている」:グーグル幹部が発言 携帯電話会社が携帯からアクセスできるコンテンツに制限をかけているらしいです。 私は前々から日本の携帯電話会社も電波使用権という既…

人生とは?

NHK教育で「お金儲けって悪いことですか?」という番組をやっていました。 いろんなジャンルで活躍している人たちにインタビューする形の番組でしたが、その中に藤田憲一さんが出ていました。 彼は「金持ち兄さんの王道」というベストセラー本の著者で若くし…

突然の雨に傘を買う

昨日、会社から自宅に帰るとき駅に降りると大雨になっていました。 ビニール傘が家にあふれていてまた買うのがいやだなと思ったのですが、雨がいよいよ強く降ってきたのでやむなく傘を買いました。 しかし、しばらくするとだんだん小降りになってきたので傘…

 Life is Music

仕事ばかりの生活を打破するために音楽活動をしようかなとふと思い立ちました。 といってもまだ遊び程度にしか考えていませんが。 実は先日知り合いからプロのミュージシャンをめざす人を紹介されました。 私は趣味でギターを弾いていますが、プロになろうと…

 ほんの読み方 スローリーディングの実践

本の読み方 スロー・リーディングの実践平野 啓一郎 PHP研究所 2006-08-17売り上げランキング : 3695おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools 仕事で文章を書く場合、目的は情報を正確に伝達することです。 例えばプロジェクトでシステムの設計書を書く…

Google Analystic使ってます

このBlogのアクセス統計をGoogle Analysticで取っています。 やっぱり更新したときにアクセスが増えますね。 やはりGoogleから検索してくる人が多いみたいです。

 久しぶりの日記

最近会社で風邪がはやっていてまわりでたくさんくしゃみをしています。 私もここ何週間か調子が悪くて風邪ぎみの状態が続いています。 寝込むほどではないのですが、はやくすっきりなおってほしいですね。 ここのところ心に余裕がなかったので日記らしいこと…

若者はなぜ3年で辞めるのか

若者はなぜ3年で辞めるのか? 年功序列が奪う日本の未来城 繁幸 光文社 2006-09-15売り上げランキング : 68おすすめ平均 Amazonで詳しく見る by G-Tools 表題を見て自分がプログラマだったころ、今は大変だけどとりあえず3年は我慢しようと思って徹夜仕事を…

ITは日本文化にあわない技術?

企業にとってIT技術はホワイトカラーをリストラする技術です。 そのことがそもそも日本企業がIT技術を軽視している理由かもしれません。 日本企業はIT技術を軽視していないよという方もいらっしゃるかもしれませんが、技術大国である日本のIT企業が発展せず…

GoogleがWikiサービスのJotSpot買収

IT

GoogleがJotSpotというWikiサービスを提供している会社を買収しました。 以前JotSpotの社長のインタビューがCNET JAPANに掲載されていて、彼らが提供するサービスを少し使ったことがあります。 当時私は新しいメッセージングシステムの可能性を模索していた…

ブレードサーバーの次はこれか

IT

いまやコンピューターのハードウェアコストは劇的に下がり、強力な計算能力を安く買うことができるようになりました。 その流れとしてブレードサーバーなどの複数のサーバーを一筐体にパッケージ化したサーバーがポピュラーになっています。 その次を行く製…

 ソフトバンクの予想外割引

ソフトバンクモバイルが破格の料金で携帯電話業界に参入してきました。 予想外割というサービスで基本料金は2880円、ソフトバンクモバイル同士の携帯では基本的にショートメールと通話は使い放題で無料にしました。 番号ポータビリティが可能になったためド…

仕事の効率を上げる方法

皆さんはやることが多すぎて圧倒感で途方にくれたことはないでしょうか? 私は仕事とプライベートでやることが山盛り状態になってかなりストレスになった時期がありました。 そのとき使った手がやることを単純な作業に分解してToDoリストに箇条書きにするこ…

ビジネスの基本を忘れない

CNET Japanの「グーグルのオファーを断り、10億ドルをつかみそこねた男の話」はとても教訓的なエピソードで色々考えさせられました。 Friendsterは世界初のSNSでしたが、いまや風前のともしび状態になっています。 Googleの買収オファーも断り優秀な人たちが…

Objective-C

IT

久しぶりに技術ねたです。 最近Macでプログラミングしたいなとふと思ってObjective-Cの勉強をはじめました。 Objective-CはC言語にオブジェクト指向の拡張をした言語で今はMacでしか使われていないようです。 同じような言語でC++というのがありますが、根本…

IT業界で派遣業が多い理由

営業さんと話によると最近人出しの引き合いばかりだそうです。 大手のIT企業は人手不足らしくあちこちの会社で同じ引き合いがあるなんてことが結構起こっています。 いまや大手以外のIT企業はエンジニア派遣が主な業務になっているようです。 これはITビジネ…

 雑事もろもろ

最近IT以外のことで色々忙しくビジネスモデル作成やソフトウェア開発といったことがほとんど出来ない状況です。 直接仕事には関係ないことなのですが、今やっておかないといけないため他の業務を止めて進めています。 がんばったおかげで少しずつかたづいて…

オープンソース家電 Neuros OSD

IT

Neurosという会社が面白い製品を売っています。 Linuxベースのマルチメディアアプライアンスで、映像や音楽をネットからダウン ロードして聞いたりするための家電製品です。 この製品の面白いのはファームウェアがオープンソースになっていて誰でも機能を追…

 格差社会へ進む日本

最近格差社会という言葉をよく聞くようになってきました。 格差を取り上げた本がベストセラーになったことがきっかけのようです。 私のまわりでドロップアウトするやつは怠け者だからということを言う人がいます。 しかし言っている本人は自分がどれだけ恵ま…