ITは日本文化にあわない技術?

 企業にとってIT技術はホワイトカラーをリストラする技術です。
そのことがそもそも日本企業がIT技術を軽視している理由かもしれません。
日本企業はIT技術を軽視していないよという方もいらっしゃるかもしれませんが、技術大国である日本のIT企業が発展せずに人材派遣業界のような状況になっているのを見ると重要視はされていないのはまちがいありません。
ここでいうIT企業というのはソフトウェアやネットワークなど技術を基本とした企業で楽天のようなITを使っているだけの会社やソニーや東芝などの家電メーカーではありません。
最近では中国やインドへ開発業務がどんどんアウトソースされているのを見ていよいよこの分野の空洞化が進むのではないかと心配です。


 以前働いていた会社でウェブデザイナーが一日かけてHTMLファイルをエディターで直していました。
その作業をHTMLファイルを作るたびに毎回やっているようだったのでPerlなどのスクリプトを書けば1分もかからないよと言ってあげました。
しかしそのデザイナーはおもしろくなさそうな顔をしたのでそれ以上私は言いませんでした。
 日本企業の中にはこのような非効率がいっぱいあると思います。
しかしそこでIT技術を使うとその人の仕事がなくなってしまうという状況があるためナーバスになってしまうのかもしれません。


 経営者も利益増大に結びつくことには興味がありますが、人減らしが絡むと及び腰になります。
日本人のカルチャーとして人を切るというのは心理的抵抗が大きいのだと思います。
その点外資系はドライなのでばんばんITを導入して人を減らすということができるのでしょう。


 最近読んだ「若者はなぜ3年でやめるのか」(書評を次に書いておきました)という本にその日本企業の文化がわかりやすく書いてありました。
年功序列でリストラしない日本企業では若者は希望をもって働くことができなくなっているようです。
それはあたかもねずみ講のようなもので末端にいくほど割を食うという組織になってしまったということです。
もちろんアメリカのようにバランスシートのために人をリストラするのはいいとは思いませんが、世界は常に変化しています。
もしリストラされたくなければ自分たちも変わらなければいけません。
しかし、残念ながら人はそう簡単には変わりません。
そのような状況でこれから生きて行くための重要な能力は学歴やスキルではなく変化対応能力だと思います。


 こういう状況では積極的にIT技術を導入することにはならないでしょう。
だからアメリカではやったから自分ところにも入れるという後追い状況にどうしてもなってしまいます。
しかしこんなことをしていたら世界での競争力はなくなってしまいます。


 これから日本人は会社に対する考え方を大きく変えていく必要があると思います。
簡単に言うと個人々々が自立しなければいけないということなんだと思います。
今まで会社と個人は一心同体で個人は会社に依存している状況でしたが、これからは企業は利益を生み出すための組織であると考える必要があります。
そして自分の価値観と企業の理念をバランスして企業に参加するべきでしょう。
そういった中で企業の成長に必要なものはIT技術に限らず何でも積極的に取り入れて行くという文化を育てる必要があると思います。


 今までITシステムを売っていて思ったのは顧客側で準備ができていないということでした。
それは日本企業の文化が効率化を阻害していたのが原因だったと思います。
人を大事にする文化はいい文化だと思いますが、それが企業の成長を阻害しているのであれば経営者はなんらかの手を打たなければいけないのではないでしょうか?


 こんなことを色々考えると今の日本でITビジネスを成功させるのは非常に難しいと思っています。
かつて本当の意味でのIT企業が日本で成功したものはほとんどなく、外資系に負けるか流通やサービス業に活路を見いだすしかありませんでした。
このような状況でGoogleAppleのような企業は今の日本では出てこないでしょう。
 しかし今の状況は永遠には続きません。
いつか変わるときがくると思います。(それが10年後かもしれませんが。)
そのときのために準備をしておけばいいと思います。
 また今は国境を超えることが昔ほど難しくなくなりました。
ソニーが創業したころは外貨を持ち出すのも政府の許可が必要な厳しい時代でしたが、今は個人でも簡単に海外に行くことができます。
インターネットの発達で日本にいながらにして海外と簡単にやりとりできるようにもなりました。
こんなつまんない日本はうっちゃって海外とやるのもいいかもしれません。
そのためにも常に自分を磨いて仕事ができる人にならなければいけないですね。