photo credit: lululemon athletica via photopin cc 私は社会人として長年働いてきました。 社会人なりたての頃は仕事をするのはお金のためか好きなことをやるためくらいにしか考えていませんでしたが、いろんな経験を経て働くことの本当の意味がわかってき…
photo credit: sektordua via photopin cc 受け身社会日本 ふだん生活していると受け身な人が多いなと感じることがあります。 例えば、会社では誰かから指示されるのを待っている人たちばかりで自主的に考えて行動している人はあまり見かけません。 仕事は言…
photo credit: Pedro Vezini via photopin cc 買った電子書籍は自分のものではなかった 日本でもアマゾンKindleのサービスがはじまりました。 これからはタブレットなどで簡単に本が読める時代が来るとおもいきやちょっと雲行きがおかしくなってきました。 …
前回に続きビジネス関係で私が読んでよかったと思った英語本をご紹介します。 Drive Drive: The Surprising Truth About What Motivates UsDaniel H. Pink Riverhead Trade 2011-04-05売り上げランキング : 12693Amazonで詳しく見る by G-Tools 翻訳された本…
前回のエントリーは英語の本を読むコツについて書きましたが、ではどんな本を読めばいいでしょうか。 私はITエンジニアなので英語で技術書を読むことが多いので、まずはITエンジニア向けでおすすめなのをあげてみました。 iOS Programmig iOS Programming: T…
photo credit: jonno259 via photopin cc 最近、日本企業でも英語ができる人を募集している求人広告をよく見るようになりました。 世界がグローバル化して海外とのやりとりが必要になることが多くなってきたからなのでしょう。 ただ、日本の教育はその変化に…
photo credit: 〓ole via photo pin cc 日本の英語は役に立たなかった 高校生の頃、私は学校の英語の授業がつまらなくて、よくNewsWeekやペーパーバックの小説を読んでいました。 難しい単語が出てきて辞書をひきながらだったので読むのにかなり時間がかかり…
(Photo of Melbourne City) 5年前くらいに、新しいワークスタイルや企業のあり方を寓話的にブログで書きました。 そのエントリーは以下です。 近未来ITエンジニア物語 - digital session log 近未来高校生物語 - digital session log 近未来CEO物語 - digit…
Wiredの「ハッカーズ(Hackers)投票結果発表! WIRED大学 新・教養学部必読書 10[ギークカルチャー]」 という記事でGeekが読むべき本がリストアップされていたのですが、その内容にちょっと納得がいかなかったので(笑)独断と偏見でおすすめ本をリストア…
photo credit: h.koppdelaney via photo pin cc 最近、世の中を見ているといろんなことが少しづつ変わっていってるなと感じるようになりました。 物事の変化というのは少しづつなのでわかりにくいですが、よく見ると結構変わってきたなということがいくつか…
photo credit: hermitsmoores via photo pin cc ITの仕事をしていると、技術革新が激しいので新しいことを常に体験することができます。 そんな中でITによって人々の働き方も変わっていくのではないかと最近感じるようになりました。 では、働き方はどのよう…
photo credit: rednuht via photopin cc ・ ある会社で見たもの 以前、ある会社で仕事をしていたとき、30年以上も使われているシステムがありました。 それはその当時でも現役で使われていて、その会社の利益の源泉を生み出しているシステムでした。 それを…
photo credit: Thomas Hawk via photopin cc 昨日は成人の日だったんですね。最近家で仕事をしているので曜日の間隔がないため世間は連休だったんだなと先ほど気づきました。 いろんな方が新聞などで成人に向けての記事を書かれているのをみて、自分は今年二…
photo credit: hufse via photopin cc 日々仕事をしていると、どうもうまくいかないとか効率よくこなすことができないと感じることはありませんか? それは、現代の仕事の内容がより脳の能力を酷使する状況になり、人々がそれに対応できなくなってきているか…
photo credit: Shanghai Daddy via photopin cc Karn Academyというサイトをご存知でしょうか? これはアメリカのNPO団体が運営している学校で学ぶ内容をYouTubeビデオに公開しているサービスです。 小学生レベルから大学レベルの内容を網羅していてかなり高…
はてなダイアリーとどう違うか色々試してみようと思います。 はてなダイアリーではdigital session logというブログをやってます。
スティーブジョブズがなくなって彼の生前に言っていたことをふと思い出しました。 大学をやめて好きな勉強ができるようになった Windowsはノーテイスト 一つ目は、彼は大学をドロップアウトしたのですがカリグラフィーや禅など自分の好きなことを大学をやめ…
はやぶさ、そうまでして君は〜生みの親がはじめて明かすプロジェクト秘話川口 淳一郎 宝島社 2010-12-10売り上げランキング : 882Amazonで詳しく見る by G-Tools出版されて半年以上もたってますが、いまさらながら読みました。 去年の6月くらいに報道等で知…
前回はITエンジニア向けでしたが、今回はどなたにもためになるであろうおすすめの本をご紹介したいと思います。みんな集まれ! ネットワークが世界を動かす(IT) みんな集まれ! ネットワークが世界を動かすクレイ シャーキー 岩下 慶一 筑摩書房 2010-05売…
お盆も近づいてきてもう夏休みに入っている方も多いのではないでしょうか。 せっかくのお休みでも帰省や家族サービスなど忙しいかもしれませんが、こんな時こそエンジニア力を上げるための読書をしてみてはいかがでしょうか。 ということで、どちらかという…
フリーで仕事をしているといろんな会社を見ることができました。 行った先の会社ではプロパーの人とも一緒に仕事をしましたが、その人たちの多くは転職は難しいだろうなと思いました。 もちろんほとんどの人は仕事もできてまじめなのですが、その会社の業務…
バブルが崩壊してもう20年がたちましたが、日本経済は相変わらず低空飛行を続けています。 その中で財政赤字は膨らみ失業率はどんどん上がっています。 そしてこの給料が上がらない状況で国は増税をしようとしています。 なぜ、こんなことになってしまった…
先日、あるきっかけで名刺交換した人から会いたいといわれたので会ってきました。よくは知らない人だったのですが、いろんな人に会う活動をされているみたいだったのでお会いしたのですが、結局は営業でした。 忙しい中、時間をさいて会うのだからなんらかの…
企業は利益をあげなければいけません。 したがって、売り上げを最大化し経費を最小化する圧力が常にかかっています。 通常売り上げを増やすのは非常に難しいため、経営者は経費カットという安易な方に流れがちです。 それが妥当な理由だといいですが、現場の…
前のエントリー「デフレのITビジネス」ではあまりにも製品の陳腐化が激しいため価格の下落が激しいということを書きました。 そして、受託開発や派遣ビジネスなどIT業界で主なビジネスモデルがITゼネコンの凋落やグローバル化によって斜陽産業化しつつありま…
先日、家電量販店へプリンターを買いに行ったのですが、あまりの価格下落に異様な印象を受けました。 プリンターだけではなくあらゆる家電製品のここ最近の価格の下落は加速度を増しているような印象を受けます。 これはIT製品がゆえの結果なのではないかと…
先日、友人とビジネスの話をしました。 彼はいまはやりのスマートフォン開発をどんどん受託開発すべきだといいます。 いまはエンジニアも少なく案件も多いから仕事のない今の時代には数少ないビジネスチャンスだと思ったのでしょう。 しかし、スマートフォン…
今回の地震は日本に大きな被害をもたらしました。 こんな時こそ助け合いが必要です。 現在、いろんなところで募金活動が行われています。 こちらのページにネット関連企業の募金活動がまとめられています。 東北地方太平洋沖地震にWeb/携帯から募金する方法…
ドラッカー名著集12 傍観者の時代 (ドラッカー名著集 12)ピーター・F・ドラッカー 上田 惇生 ダイヤモンド社 2008-05-16売り上げランキング : 129439Amazonで詳しく見る by G-Tools いつも読ませていただいているfinalventさんのブログで紹介されていたので…
あけましておめでとうございます。2010年はみなさんにとって今年はどんな年でしたでしょうか? 私にとっては変化の年であり、したがって試練の年でもありました。 そこで年初めなので1年を振り返り今年はどういう年にしていくべきかつらつらと考えてみまし…